
https://youtube.com/watch?v=MdhpV4HNJkM
関連ツイート
国勢調査オンライン、国のアンケートページなのに数字が全角じゃなくても入力できて「フィッシングか?」という気持ちになっている。
— 京乃(けいの) (@kayno) September 16, 2020
しかし厄介だなぁ(,,゚Д゚)
「ドコモ口座」系の、銀行との接続が脆弱だった系の不正出金と、
どこの銀行かはわからないけど、フィッシング等でPW抜かれた系の不正出金と、
SBI証券や2段階認証突破の個人認証から本腰入れて突破してきている不正出金と、
これが多分混在してるんだよなー、今(,,゚Д゚)— MATUKEN@隠居 (@MATUKEN) September 16, 2020
フィッシングされるとこうなる
ドコモ口座も狙われた
Paypayも被害にあってる
だから勉強しないといけないよ— Rei (@Ayame20191201) September 16, 2020
写真撮るの上手すぎ✨
サメね、釣竿で釣れるんだ!
今度フィッシングしよ〜(ᵔᗜᵔ*)— ギアクロ (@INK_NAI) September 16, 2020
「レッツ フィッシング 下半身 ハクビシン」のほうが良かったかもなあ
— ジョイマンの高木晋哉 (@joymanjoyman) September 13, 2020
産経朝刊3p、人目避け 中国移民村 ?。新千歳空港から車で1時間半。プライベートゴルフ場がある "喜茂別町" の北方、 "赤井川村"。今年5月、シンガポール企業の日本法人(札幌市)が、270haの "ドローム フィッシングエリア"を買収。30億円投資し、ホテル、別荘地造成の構想。
— だる満 社主 (@vamdaruma) July 29, 2016
オーシャンフィッシング!
— opera❂Yojimbo鯖 (@Canikama_FF14) September 16, 2020
フィッシング詐欺のフィッシングがfishingでなくてphishingであることを知った\(^o^)/
— 山吹賢栄 (@sakaeymbk) September 16, 2020
aupay不正利用気付いてから丁度2ヶ月。昨日も不正利用投稿ありました。また、私自身心当たりありませんが、最近フィッシングmailも随分精巧に作られてると感じます。皆様どうぞお気をつけください。#au #aupay #WALLET #Ponta #マイナポイント #身に覚え #不正 #残高 pic.twitter.com/ddpAP6qxes
— May the Force be with you (@MaytheF01507918) September 16, 2020
この季節はワクワクするな。
そろそろ海に行かなければ😏✨釣りのシーズンだ💃💃💃
前回最後に釣りに行ったとき
仕掛けつけようとして屈んだら
大事にしていたデニムが破けた。笑笑ケツからはものすごく
冷たい風が入り
周りからは冷たい視線を浴び
過酷な状況での
フィッシングでしたよ👍 pic.twitter.com/VKqDYzBSot— yuu (@Black2Yuu) September 16, 2020
Twitterにおいて、アカウントを乗っ取る事例があるようです。
あまり絡んだことないフォロワーから突然URLを貼り付けたDM(英語表記が多い)が来た場合、URLをふんではなりません。フィッシング詐欺の可能性大です。— 蓮@詐欺師ハンター三世 (@Okuyama_Ren) September 16, 2020