
関連ツイート
え?!本日発売のきららフォワード11月号で好評連載中の少し特別ながらもほっこりする家族愛をフライフィッシングを通して美しく描いているうちのまいこ先生の漫画『スローループ』にお邪魔している連中がいる?!さっそく本誌を買って『スローループ』 チェックしなきゃ!単行本も買わなきゃ…
— はまじあき (@hamazi__) September 24, 2020
大分前に申し込んで落選した ミズノ マウスカバー の当選メールが来た。怪しい。
一応ミズノ公式アカウントから飛べるページに記載のあるメールアドレスから来てるから、フィッシング寄りに見せかけた本物説もワンチャンありそう。怪しいけど。#ミズノマスク #ミズノマウスカバー pic.twitter.com/DBI4lOWHjI
— 海老名 遠久 (@Amaltheus1) September 24, 2020
流れ藻は様々な生き物のゆりかご。多くの幼魚を連れて漁港に流れ込んで来ます。そのひとつが #シイラ 。ハワイではマヒマヒと呼ばれ、スポーツフィッシングやフィッシュバーガーの定番として親しまれている魚です。緑に輝く大型魚も、幼魚の頃はまるで小枝のよう。でも既に立派なスピードスターです。 pic.twitter.com/wztbNH03ig
— 鈴木香里武(カリブ) (@KaribuSuzuki) September 14, 2020
コレ、ワイのとこにもフィッシングDM来ますた🐾✨
不審なDMは開かないように🚨🚓https://t.co/6twpYN0InG https://t.co/4mUlS6uvPQ
— shimenn (@shimenn_games) September 24, 2020
楽天を騙るフィッシングメールをクリックしてみる。ちゃんとhttpsになっているがURLにbaby!(httpsは安全を意味しません) pic.twitter.com/Ee4RUMJW7E
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) September 22, 2020
SUNのビッグ・フィッシングの提供も読み上げてください。お願いします。
— 仙石尚志 (@6Fm2G2jmo6j0J80) September 24, 2020
楽天を騙るフィッシングメールをクリックしてみる。ちゃんとhttpsになっているがURLにbaby!(httpsは安全を意味しません) pic.twitter.com/Ee4RUMJW7E
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) September 22, 2020
お、whoisせずにコメントしたのですが所有者やふーの正規ドメイン(Yahoo)だったんです?なら大丈夫か(ちょっと慌てて書いてしまったのでほっとした)
しかしアカウントをナントカしろ系のメールはぜんぶフィッシングと思えくらいでいいですね…— かんむりお宇宙 (@cosmic_drongo) September 24, 2020
「Amazonアカウントを利用制限しています」の件名で、Amazonを騙るフィッシングメール。
hxxps://amzouun.xxicojp[.]xyz
辺りでフィッシングサイト営業中ですので、騙されないよう、お気を付け下さい。 pic.twitter.com/fi0zYquEOw— Miyuki Chikara (@harugasumi) September 24, 2020
国勢調査やったけど、オンライン悪くないですね。おしくらむはパンフレットのURLへの誘導がちっさすぎて検索するしか無いけど検索から飛んだサイトが本当にちゃんとしてるかフィッシングとかじゃないかがぱっとわからなかったことだしもっとURLおっきく書いてってのはアンケに出しておいた。
— FUNBARE☆さいのん (@sayn0) September 24, 2020
楽天を騙るフィッシングメールをクリックしてみる。ちゃんとhttpsになっているがURLにbaby!(httpsは安全を意味しません) pic.twitter.com/Ee4RUMJW7E
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) September 22, 2020